最近の家電は耐久性もあがり、10年以上同じ家電を使っている方も多いのではないでしょうか?買い替え時に家電が売れれば助かると思う方も多くいますが、果たして家電の買取期限はあるのでしょうか?この記事では、買取期限と売れないときの処分方法をのご紹介します。
目次
家電の買取期限って何年まで?
一般的な目安としては、5年から10年程度が買取期限として考えられることが多いですが、製品の人気や状態などでも大きく変わってきます。具体的な期限は買取業者によって異なるため、買取を検討する際には各店舗の条件を確認することが重要です。
買取で一番重要なのは「年式」だった!
家電の古さは購入後の期間よりも、製造年やモデルの年式で判断されることが一般的です。特に家電製品は技術の進化が速いため、新しい機能や性能が追加された最新モデルが出ると、古いモデルは価値が下がる傾向にあります。そのため、買取業者やリサイクルショップなどでは、製造年やモデルの年式を基準にして家電の価値を評価することが一般的です。購入後の期間よりも、家電の年式や状態が買取価格に影響します。
10年以上経っていても買い取ってもらえる家電
製造から10年以上経っていても、一部の家電製品は買い取ってもらえる場合があります。特に希少価値のある家電や高級ブランドの製品、または未開封や新品同様の状態であれば、10年以上前の製品でも買い取ってもらえる場合があります。また、一部のリサイクルショップや専門業者は、古い家電を修理やリサイクルして再利用する取り組みを行っているため、製造から10年以上経っている家電でも買い取ってもらえることがあります。ただし、一般的な家電製品の場合、製造から10年以上経っていると買取価格が低くなる傾向があるので、査定額には注意が必要です。買取を検討する際には、専門業者やリサイクルショップに相談して、詳細な査定を受けることをおすすめします。[KABIZERO]では特に洗濯機・エアコンの買取強化を行っておりますので、お気軽にご相談ください。
買取できない時の処分方法
家電を処分する時にまず確認しなければならないのは、その家電が「家電リサイクル法」の対象かどうかです。
「家電リサイクル法」(正式名称は「特定家庭用機器再商品化法」)とは、家電に使われている部品のうち、まだ使えるものをリサイクルするための仕組みを定めた法律で、対象となるのは、エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機の「家電4品目」です。この法律では、小売業者には使用済みの家電4品目の引き取り、製造業者には再商品化(リサイクル)、そして消費者には、廃棄にかかる収集運搬料金とリサイクル料金を支払うことが義務付けられています。
三つの処分方法
1. 家電メーカーを利用する
一部の家電メーカーは、古い家電製品を回収してリサイクルするプログラムを実施しています。メーカーのウェブサイトなどで詳細を確認し、手続きを行うことができます。
2. 地域の自治体が行っている家電リサイクル回収サービスを利用する
地域の自治体が定期的に行っている家電リサイクル回収サービスを利用することもできます。回収日や方法については、自治体のホームページやごみ処理センターに問い合わせてみてください。
3. 家電リサイクル専門業者に依頼する
家電リサイクル専門業者に依頼して、処分やリサイクルを行うこともできます。専門業者によっては、有料での引き取りサービスも提供している場合があります。
以上の方法を試してみて、買取が難しい家電の適切な処分方法を見つけることができるかもしれません。[KABIZERO]では特に洗濯機・エアコンの買取強化を行っておりますので、お気軽にご相談ください。
まとめ
多くの場合、買取対象となるのは製造から10年以内の家電ですが、人気ブランドや状態などで10年以上たった家電であっても買取してもらえる場合があります。買取対象外の製品でもリサイクルショップや不用品回収業者などで引き取ってもらえるケースもあります。また、家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機)であれば家電リサイクル法に沿って販売店か自治体に回収してもらい、最適な処分方法で家電を処分しましょう![KABIZERO]では特に洗濯機・エアコンの買取強化を行っておりますので、お気軽にご相談ください。